スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
マルタイ 熊本 黒マー油入りとんこつラーメン
「マルタイ 熊本 黒マー油入りとんこつラーメン」

推奨調理時間 熱湯3分 内容量 88g(めん65g) 437kcal 食塩相当量5.3g
こだわり麺の自信作と銘打って、熊本ラーメンの特徴をカップ麺に再現した一杯です。
熊本ラーメンの特徴であるにんにくの効いたスープが自慢の一杯です。

カップの中には先入れ式の粉末スープとかやく、そしてマー油(後入れ)の3袋が入っています。

麺は私のイメージでは細い感じがするのですが、同シリーズの博多長浜ラーメンとは違う麺のようです。
また一般的な博多ラーメンよりも熊本のラーメンは麺が太いのが一般的だそうでこのカップ麺でもそのあたりの違いを踏まえたものになっているものと思われます。
なんといっても推奨調理時間が同シリーズの博多が90秒!なのに対しこちらは3分になっているところからも見た目だけではわからない麺へのこだわりが感じられます。
ここに先ほどの粉末スープとかやくを投入しお湯を注いで3分で仕上がります。

出来上がりはこのような感じになりました。
この写真は軽くほぐしたあとに付属のマー油を投入した状態で撮影したものです。
麺はコシは感じられますがそれほどかたくはない様に感じました。
なめらかな食感でおいしくいただけました。
具は正直言ってあまり存在感がありませんが、熊本ラーメンの特徴とも言えるにんにく味を引き立てるためのフライドガーリックが入っています。
スープはとんこつスープにチキンエキスがブレンドされたものです。
コクはありますがとんこつ臭はなくまろやかですっきりした感じのものです。
そこにフライドガーリックと黒マー油でにんにくの風味が加わって独特の味に仕上がります。
こう書くとにんにく臭が凄い様に思われてしまいそうですがそこまでにんにく臭はしないような感じです。
とんこつベースのスープとにんにく風味がうまく合わさったまろやかなスープと、麺のなめらかな食感をおいしく楽しめる一杯です。
九州のラーメンは地域ごとに個性あふれるものだと感じさせてくれる一杯です。

推奨調理時間 熱湯3分 内容量 88g(めん65g) 437kcal 食塩相当量5.3g
こだわり麺の自信作と銘打って、熊本ラーメンの特徴をカップ麺に再現した一杯です。
熊本ラーメンの特徴であるにんにくの効いたスープが自慢の一杯です。

カップの中には先入れ式の粉末スープとかやく、そしてマー油(後入れ)の3袋が入っています。

麺は私のイメージでは細い感じがするのですが、同シリーズの博多長浜ラーメンとは違う麺のようです。
また一般的な博多ラーメンよりも熊本のラーメンは麺が太いのが一般的だそうでこのカップ麺でもそのあたりの違いを踏まえたものになっているものと思われます。
なんといっても推奨調理時間が同シリーズの博多が90秒!なのに対しこちらは3分になっているところからも見た目だけではわからない麺へのこだわりが感じられます。
ここに先ほどの粉末スープとかやくを投入しお湯を注いで3分で仕上がります。

出来上がりはこのような感じになりました。
この写真は軽くほぐしたあとに付属のマー油を投入した状態で撮影したものです。
麺はコシは感じられますがそれほどかたくはない様に感じました。
なめらかな食感でおいしくいただけました。
具は正直言ってあまり存在感がありませんが、熊本ラーメンの特徴とも言えるにんにく味を引き立てるためのフライドガーリックが入っています。
スープはとんこつスープにチキンエキスがブレンドされたものです。
コクはありますがとんこつ臭はなくまろやかですっきりした感じのものです。
そこにフライドガーリックと黒マー油でにんにくの風味が加わって独特の味に仕上がります。
こう書くとにんにく臭が凄い様に思われてしまいそうですがそこまでにんにく臭はしないような感じです。
とんこつベースのスープとにんにく風味がうまく合わさったまろやかなスープと、麺のなめらかな食感をおいしく楽しめる一杯です。
九州のラーメンは地域ごとに個性あふれるものだと感じさせてくれる一杯です。
- 関連記事
-
- マルタイ 博多焼豚ラーメン あっさりとんこつ味
- マルタイ 熊本 黒マー油入りとんこつラーメン
- マルタイ 博多長浜とんこつラーメン
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://okerajapan.blog.fc2.com/tb.php/86-82339388