スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
セイコーマート豚汁うどん
「セイコーマート 生姜香る豚汁うどん」

推奨調理時間 熱湯5分 内容量 100g(めん65g) 374kcal 食塩相当量 6.4g
北海道を代表するコンビニチェーンとしておなじみのセイコーマートのオリジナルカップ麺です。
このとん汁うどんは年間定番ではないようですが、リニューアルを重ねながら販売が続いています。
記事は2015年夏前に買った商品を基に書いています(賞味期限が切れる前に食べて記事にしました)
生姜の香りをアピールした一杯です。

カップの中には後入れ式液体スープとかやくの2袋が入っています。

麺は縮れつき平打ち風油揚げタイプで、カップ麺のうどんではおなじみのスタイルです。
ここにかやくを投入しお湯を注ぎ5分で出来上がります。
液体スープはふたの上であたためておくことをおすすめします。

出来上がりはこのような感じになりました。
できるだけ具が沈まないようにしながらしっかりと麺をほぐし、液体スープをなじませた状態で撮影しました。
これで食べ始める事ができる状態です。
麺は醤油を練りこんだ縮れつきの油揚げ麺です。
出来上がり時にはちょっとかたそうな感じでしたが、よくほぐしていくと口当たりはなめらかな少しコシが強めの麺に仕上がりました。
あくまで印象に過ぎませんが他のカップうどんに比べ麺の厚みが少ないように感じましたが、ボリューム感は悪くありません。
量は65gあるので価格指向の一杯としては十分だと思います。
スープは塩、動物油脂、糖類、醤油、ポークエキス、しょうがペースト、鰹節パウダー、香辛料などをブレンドしたみそ味仕立てです。
商品名に生姜香るとあるように生姜の香りが結構強めに出ていますが豚汁のイメージは損なわれてはいません。
合わせみそタイプですが結構濃いめで、甘辛い感じのみそとポークエキスのコクが感じられるに仕上がっています。
前バージョンよりも塩分は多めになっているようです。
具は味付豚肉、ねぎ、味付油揚げ、にんじんなどです。
具が少し底に沈んでしまった分があるものの正直なところボリューム感はあまり高くはありません。
価格相応と言えばそれまでなのかもしれませんが、豚汁うどんを名乗る以上はある程度具の存在感を大事にして欲しいものです。
お手頃価格を維持する努力は大いに評価したいと思いますが・・・
セイコーマートはPBの開発に積極的なコンビニチェーンです。
この豚汁うどんもリニューアルを重ねながら販売が続いているのは嬉しい限りです。
生姜の風味がよく感じられおいしく楽しめる一杯に仕上がっています。
決して贅沢ではないですが実用的な一杯です。
ごちそうさまでした。

推奨調理時間 熱湯5分 内容量 100g(めん65g) 374kcal 食塩相当量 6.4g
北海道を代表するコンビニチェーンとしておなじみのセイコーマートのオリジナルカップ麺です。
このとん汁うどんは年間定番ではないようですが、リニューアルを重ねながら販売が続いています。
記事は2015年夏前に買った商品を基に書いています(賞味期限が切れる前に食べて記事にしました)
生姜の香りをアピールした一杯です。

カップの中には後入れ式液体スープとかやくの2袋が入っています。

麺は縮れつき平打ち風油揚げタイプで、カップ麺のうどんではおなじみのスタイルです。
ここにかやくを投入しお湯を注ぎ5分で出来上がります。
液体スープはふたの上であたためておくことをおすすめします。

出来上がりはこのような感じになりました。
できるだけ具が沈まないようにしながらしっかりと麺をほぐし、液体スープをなじませた状態で撮影しました。
これで食べ始める事ができる状態です。
麺は醤油を練りこんだ縮れつきの油揚げ麺です。
出来上がり時にはちょっとかたそうな感じでしたが、よくほぐしていくと口当たりはなめらかな少しコシが強めの麺に仕上がりました。
あくまで印象に過ぎませんが他のカップうどんに比べ麺の厚みが少ないように感じましたが、ボリューム感は悪くありません。
量は65gあるので価格指向の一杯としては十分だと思います。
スープは塩、動物油脂、糖類、醤油、ポークエキス、しょうがペースト、鰹節パウダー、香辛料などをブレンドしたみそ味仕立てです。
商品名に生姜香るとあるように生姜の香りが結構強めに出ていますが豚汁のイメージは損なわれてはいません。
合わせみそタイプですが結構濃いめで、甘辛い感じのみそとポークエキスのコクが感じられるに仕上がっています。
前バージョンよりも塩分は多めになっているようです。
具は味付豚肉、ねぎ、味付油揚げ、にんじんなどです。
具が少し底に沈んでしまった分があるものの正直なところボリューム感はあまり高くはありません。
価格相応と言えばそれまでなのかもしれませんが、豚汁うどんを名乗る以上はある程度具の存在感を大事にして欲しいものです。
お手頃価格を維持する努力は大いに評価したいと思いますが・・・
セイコーマートはPBの開発に積極的なコンビニチェーンです。
この豚汁うどんもリニューアルを重ねながら販売が続いているのは嬉しい限りです。
生姜の風味がよく感じられおいしく楽しめる一杯に仕上がっています。
決して贅沢ではないですが実用的な一杯です。
ごちそうさまでした。
- 関連記事
-
- セブンプレミアム 野菜たくさんタンメン
- セイコーマート豚汁うどん
- ローソンセレクト とんこつラーメン
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://okerajapan.blog.fc2.com/tb.php/869-afde2fa8