スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
日清 カップヌードル 黄金の鶏油付きスパイシーチキンカレー
「日清 カップヌードル 黄金の鶏油付きスパイシーチキンカレー」


推奨調理時間 熱湯3分 内容量 79g(めん60g) 381kcal 食塩相当量 4.6g
世界を掴め!錦織圭選手を応援する商品として販売されている3商品のうちのカップヌードルを紹介します。
黄金の鶏油付きスパイシーチキンカレー味として販売されるこの一杯は、20種類のスパイスをきかせたピリ辛カレースープに別添えの黄金の鶏油が旨みをプラスして暑い夏でも食欲をそそるものに仕上げています。

ふたの上に「黄金の鶏油」と称する調味油が添付されています。
これはカップヌードルシリーズでは非常に珍しいのではないかと思います。

ふたを開けたカップの中は麺、具材、スープの素がセットされているいつものスタイルです。
麺には少し最初から色がついているようにも見えます。
ここにお湯を注ぎ3分で出来上がるのは通常のカップヌードルシリーズと変わりません。

出来上がりはこのような感じになりました。
ふたを開けて表面を軽く整理した状態で別添の「黄金の鶏油」を加えて撮影しました。
実際食べる前にはしっかり麺をほぐしています。
麺は醤油、ポークエキス、チキンエキスなどを配合した油揚げ縮れつき麺です。
麺のスタイルはカップヌードルシリーズの他の商品と変わらないと思われます。
3分で少しやわらかい感じに仕上がり、いつものヌードル麺の食感が楽しめます。
スープとの絡みもよく、麺を食べるごとにスープの辛味も伝わってきます。
麺量は60gと、レギュラーサイズのカップヌードルの他の商品と変わらず大盛派でなければ満足できると思います。
スープは豚・鶏動物油脂、オニオンパウダー、トマトパウダー、香味油、小麦粉、糖類、野菜調味油、加工油脂、植物油脂、塩、でん粉、乳等を主原料とする食品、チキンエキス、香味油、チキン調味油などをブレンドしたカレー味仕立てです。
レギュラーのカレー味に比べるとチキンの風味が加わっており、野菜の旨みなども多く含まれているようです。
カレーの香りが少し強く、付属の黄金の鶏油も香り付けがしてあります。
スープのスパイシー感はレギュラー品よりも強めなので、辛味で汗がでてきました。
具は味付鶏肉、味付卵、玉ねぎ、人参、ねぎです。
ちょっとレギュラー品に比べ具の構成が違います。
量感も少し寂しげな感じが否めないのは気のせいでしょうか?
鶏肉のカットは大きめなので存在感はいいのですが、もう少し入っていて欲しい感じがしました。
玉ねぎも大きめカットでしゃっきりした感じが印象的です。
レギュラー品の内容量87gに対しこちらは79gで麺は同じく60gなのでやはり具材の量感に差があるのは数字にも表れていると思うのですが・・・
規格品でもあり大盤振る舞いしても悪くないような気がするのですが・・・
ちょっと辛口になってしまいましたが、この一杯は結構辛いです。
どうしてもレギュラーのカレー味の完成度が高く、評価の基準があれと比べてどうなのかという風になってしまいがちです。
こちらはチキンカレーと謳っているように味のベースがレギュラー品とは異なっており新たな味の世界を広げています。
夏に向けてさわやかな汗を流せるようにちょっとスパイシーになっているのも魅力のひとつだと思います。
ただ少し辛いのが苦手な方はレギュラー品の方がおいしいと感じるかもしれません。
どちらかというとあまり辛いのは得意ではないので、私もそのひとりです。
いつもとはひと味違うカレーヌードルを味わってみたい方におすすめの一杯です。
コンビニやスーパーで販売されているので一度お店に足を運んではいかがでしょうか?
ごちそうさまでした。


推奨調理時間 熱湯3分 内容量 79g(めん60g) 381kcal 食塩相当量 4.6g
世界を掴め!錦織圭選手を応援する商品として販売されている3商品のうちのカップヌードルを紹介します。
黄金の鶏油付きスパイシーチキンカレー味として販売されるこの一杯は、20種類のスパイスをきかせたピリ辛カレースープに別添えの黄金の鶏油が旨みをプラスして暑い夏でも食欲をそそるものに仕上げています。

ふたの上に「黄金の鶏油」と称する調味油が添付されています。
これはカップヌードルシリーズでは非常に珍しいのではないかと思います。

ふたを開けたカップの中は麺、具材、スープの素がセットされているいつものスタイルです。
麺には少し最初から色がついているようにも見えます。
ここにお湯を注ぎ3分で出来上がるのは通常のカップヌードルシリーズと変わりません。

出来上がりはこのような感じになりました。
ふたを開けて表面を軽く整理した状態で別添の「黄金の鶏油」を加えて撮影しました。
実際食べる前にはしっかり麺をほぐしています。
麺は醤油、ポークエキス、チキンエキスなどを配合した油揚げ縮れつき麺です。
麺のスタイルはカップヌードルシリーズの他の商品と変わらないと思われます。
3分で少しやわらかい感じに仕上がり、いつものヌードル麺の食感が楽しめます。
スープとの絡みもよく、麺を食べるごとにスープの辛味も伝わってきます。
麺量は60gと、レギュラーサイズのカップヌードルの他の商品と変わらず大盛派でなければ満足できると思います。
スープは豚・鶏動物油脂、オニオンパウダー、トマトパウダー、香味油、小麦粉、糖類、野菜調味油、加工油脂、植物油脂、塩、でん粉、乳等を主原料とする食品、チキンエキス、香味油、チキン調味油などをブレンドしたカレー味仕立てです。
レギュラーのカレー味に比べるとチキンの風味が加わっており、野菜の旨みなども多く含まれているようです。
カレーの香りが少し強く、付属の黄金の鶏油も香り付けがしてあります。
スープのスパイシー感はレギュラー品よりも強めなので、辛味で汗がでてきました。
具は味付鶏肉、味付卵、玉ねぎ、人参、ねぎです。
ちょっとレギュラー品に比べ具の構成が違います。
量感も少し寂しげな感じが否めないのは気のせいでしょうか?
鶏肉のカットは大きめなので存在感はいいのですが、もう少し入っていて欲しい感じがしました。
玉ねぎも大きめカットでしゃっきりした感じが印象的です。
レギュラー品の内容量87gに対しこちらは79gで麺は同じく60gなのでやはり具材の量感に差があるのは数字にも表れていると思うのですが・・・
規格品でもあり大盤振る舞いしても悪くないような気がするのですが・・・
ちょっと辛口になってしまいましたが、この一杯は結構辛いです。
どうしてもレギュラーのカレー味の完成度が高く、評価の基準があれと比べてどうなのかという風になってしまいがちです。
こちらはチキンカレーと謳っているように味のベースがレギュラー品とは異なっており新たな味の世界を広げています。
夏に向けてさわやかな汗を流せるようにちょっとスパイシーになっているのも魅力のひとつだと思います。
ただ少し辛いのが苦手な方はレギュラー品の方がおいしいと感じるかもしれません。
どちらかというとあまり辛いのは得意ではないので、私もそのひとりです。
いつもとはひと味違うカレーヌードルを味わってみたい方におすすめの一杯です。
コンビニやスーパーで販売されているので一度お店に足を運んではいかがでしょうか?
ごちそうさまでした。
- 関連記事
-
- 日清 東京中華そばの名店 多賀野 煮干しょうゆ
- 日清 カップヌードル 黄金の鶏油付きスパイシーチキンカレー
- 日清 青森濃厚煮干ラーメン
スポンサーサイト
コメント:
コメントの投稿
トラックバック:
http://okerajapan.blog.fc2.com/tb.php/964-5c67ec7f